記事概要
こちらでご紹介の。意見集約アプリで使っているスプレッドシート、およびGASのスクリプトとテンプレートのコードを記載しています。宜しければ自己責任でご利用ください。
インポートするスプレッドシート
まず、スプレッドシートのひな型をインポートしてください。式を含めたサンプルデータが入っています。
エクセルのシートをGoogleスプレッドシートにインポートして、シートの見出しを確認しておきます。
「集約」シートは、以下の様なシートが

「パスワード」シートは、以下の様なシートが入っています。
GASの初期画面のスクリプトファイルとテンプレートファイルの作成
以下の初期画面を呼び出すコードです。「初期画面.gs」と「OpenForm.html」とが必要です。

GASのプロジェクトから「初期画面.js」ファイルを作成し、以下のコードを貼り付けてください。

初期画面.gs
上記は、doGET関数が含まれており、最初に初期画面を表示させるためのスクリプトです。呼び出されると冒頭の画面が表示されます。
次に上記コードで呼び出す「OpenForm.html」テンプレート(以下の下から2番目)を作成し、以下のコードを貼り付けてください。
OpenForm.HTML
GASのテーブル形式フォームのスクリプトファイルとテンプレートファイルの作成
次に初期画面から呼び出す以下の画面のためのコードです。

「コード.js」を作成し、以下のコードを貼り付けてください。

上記スクリプトは、doPost関数が含まれており、テンプレートから呼び出されて発動します。
上記コードで呼び出すテンプレートファイル「INDEX.html」を作成し、以下のコードを貼り付けます。
以上になります。デプロイの方法詳細は、以下を参照してみてください。